監理ポストと整理ポスト

株式市場に上場している企業は、証券取引所が定めた上場基準を満たした企業です。
しかし 企業が 上場の基準を満たせなくなり、上場廃止基準に該当するおそれがある場合に 監理ポストになるんです。
そうすることで 投資家に 企業の危険性を 知らせるんですね。
監理ポストの期間は、上場廃止基準に該当する・該当しないと判断されるまでです。
上場廃止基準に該当しない場合は、監理ポストから通常の取引に戻ります。
しかし 上場廃止基準に該当すると判断されたら 整理ポストになります。
整理ポストになると、原則として 数ヶ月間後に上場廃止になります。
監理ポスト・整理ポスト共に 株の売買は出来ます。
でも なんで 監理ポスト・整理ポストでも 株を買う人がいるの?
監理ポストになると株価が下がるので、下がった時に買って もし 監理ポストから通常の取引に戻ると 株価が上がるので、買う人もいるんですね。
整理ポストは、上場廃止になりますが、株価の乱高下が期待できるので、マネーゲームとして売買される人がいるんですね。
監理ポスト・整理ポストの株は 危険です。あまりオススメできるものでは ありませんね。
監理ポスト・整理ポストの株は 資産運用(投資)というより ギャンブルのような感じです。
投資Jiten-Pickup
|
|