目論見書・運用報告書を読む

投資信託の選ぶ際に、その投資信託の説明が記載されている目論見書・運用報告書を必ず読んで理解してから 購入しましょう。
いろいろな種類があり、わかりやすく説明しているパンフレットには、営業文句や良いことばかりが説明されている事があります。
だから 法律で定められている情報が記載されている 目論見書・運用報告書を読むことで正確な情報を得ることが出来ます。
目論見書は、その投資信託の「特徴」「投資方針」「運用体制」「仕組み」「運用費用や手数料」「決算日」など、投資信託を選ぶ為に必要な情報が記載されているんです。
運用報告書は、決算日ごとに運用会社によって投資信託の運用結果の報告書ですね。
運用期間中の経済状況や運用結果や今後の運用の見通しなどを知ることが出来ます。
そして 何に投資して、いくらコストがかかったなども知ることが出来るんですね。
自分の資産を 投資のプロに預けて運用してもらう投資信託ですが 損をすると購入した自分が損をするんです。リスクを減らす為にも、投資信託を購入する前に 必ず 目論見書・運用報告書を読むことが とても大切なんですよ。
投資Jiten-Pickup
|
|